名物おじさんを目指す、あの人、昭和にいたよね・・・っていう
- 2009.06.22
- こづろぐ

うちのマンションのエントランスは広くてね、快適なのよ
うちのマンションは子育て率は異常に高くて、たぶん、ほぼ全件に子どもがいる
そんなわけで、エントランスは子どもたちのたかり場となっている
女の子たちはそこで、ローラースケートで遊び、僕に、「あぶないぞぉ、公園いけぇ」とやさしく注意され
男の子たちはよってたかってDSをやっている
僕はそんな子達をゲームボーイズと呼んでいる
「おぃ、ゲームボーイズ、外で遊べよ~」なんて言ってるおっさんもファミコン世代でゲームにやられていたんだ
今に思う、あの頃、もっと本でも読んでれば良かった
ピアノをもっと練習しておけばよかった
と・・・
ファミコンにやられた親がなんでDSのやりすぎを注意しないか?って疑問に思うことがあるけど
そうか・・・なるほど
家族で揃ってPSやWiiだからさ、おそるべしゲーム産業
だから、ファミコン世代の大人は、いまだ、過去を省みれないのさ
昨日、隣の市のジャスコにいったら、隣接のマクドナルドで子どもから大人まで十数人がある一箇所でDSを掲げているではないか・・・?
異様な光景・・・
新手の宗教か?と思ったら、ダウンロードポイントと書いてあって、そこから、ゲームがDSにダウンロードされるらしい
もぉーほどほどにね
傍から見てて、あんまりかっこよくないぞ
さて、子どもたちにもっと面白いことを教えてやらないと・・・
子どもたちと撮った映画がぼちぼち完成するぜぃ
-
前の記事
2歳の娘がぐずるだろうから、4時間以内で行ける海外旅行へ 2009.06.17
-
次の記事
オンラインゲームのデータを消され、修羅と化した少年 2009.06.23
コメントを書く