5G時代到来。トークスキルでスポーツ実況配信を仕事にできる
- 2020.04.02
5Gのスピードがあれば屋外で生配信がスムースに行える。つまりスポーツ実況生配信も可能。スポーツ実況のスキルをあげることで、あとは簡単な機材を揃えればテレビ局同等の中継も夢ではない。アマチュアスポーツやプロスポーツの1次予選2次予選など、観たい需要は必ずある。選手もモチベーションが上がる。
フリーランス ラジオパーソナリティー Web制作会社経営
5Gのスピードがあれば屋外で生配信がスムースに行える。つまりスポーツ実況生配信も可能。スポーツ実況のスキルをあげることで、あとは簡単な機材を揃えればテレビ局同等の中継も夢ではない。アマチュアスポーツやプロスポーツの1次予選2次予選など、観たい需要は必ずある。選手もモチベーションが上がる。
この記事は2012年6月27日に書いたものを2019年8月15日にリライトしたものです。 当時は消費税が5%から8%になるという政策がちょうど掲げられたとき。それから2年後の2014年4月に8%に上がりました。そして、今年、10%になりますが、当時を振り返りながらリライトしました。 気づけば、この記事にあるNPO設立という目標も実現している自分に少しばかりほっとしています。 2014年4月消費税が […]
プラネタリウムで音だけの上映会を企画したい。オーディオドラマ(ラジオドラマ)を天体を観ながら感じられるそんなイベントが開催できないでしょうか?協力者を募集します。
売れない役者、音楽家、芸人さんが家族を持ち、親同士の付き合いが始まりました。自己紹介をする場面。あなたならどう自己紹介をしますか?実際に起きた怪しまれてしまう僕たちの境遇を紹介します。
たとえばキー局のラジオパーソナリティーになれたとして どんなに実力のあるラジオパーソナリティーでも、自分の番組を2年、3年と続けていくことはとても難しい。 リスナーは新しいもの、違ったモノを求め始める。 スポンサーの、見込み顧客も変わってくる、たくさんの変化に対応できる番組というのはそうそうない。 みんな本当に苦労している。 僕が好きになったラジオパーソナリティーも、今はどこで何をやっているのだろ […]
Spotify Premiumとフリーは音質が違うようですが、違いはわかるのでしょうか? 2018年12月31日までで3ヶ月100円キャンペーンが終わるということで申し込んでみました。 音質以外の違いは、楽曲がスキップできる、広告が入らない程度。 ただし、PCアプリで聞くと楽曲のスキップはできるんですね。 ただし、PCアプリは月間、15時間までの制限付き。 そこまで音楽を流しっぱなしにしない人であ […]