1月3日は毎年Uターン渋滞必須
- 2016.01.05
- ドライブ

家族で車で出かける。
子供がいると困るのが渋滞。一番、きついのは運転手なのにただ乗ってるだけの子供らがクレイムを言い出す。
いつ着くの?
知らんがな。
正月、特に1月3日のルートは気をつけるべし。
お盆は、今時、夏休みをずらして取る人が多くなっているものの、お正月はずらせない。
正月を迎えるための帰省ラッシュはまだ、バラつきがあります。年末に出る人、元旦に出る人、それぞれ。
でも、1月3日、正月最終日はみんな一緒に帰ってくる。
この日は確実にUターンラッシュのピークを迎えるわけです。
なるべくなら出ないほうが良い。
それでも、でなければならない人は、
高速道路のインターチェンジには近づくな!
これ、鉄則です。カーナビを多用している人は、この日だけは、カーナビの言うことを無視して迂回しましょう。
親戚揃って飲食店に行く場合、ピークは1時。むしろ、12時ジャストくらいのほうがまだ空いている。
とにかく人と違う行動を取るべきなのが1月3日なのであります。
という僕は、うっかりカーナビのいうことを聞いてしまい、東名高速道路の横浜町田インターチェンジ方面に向かってしまい、えらい目にあった・・・
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
横浜横須賀道路がわかりにくいと思うのは僕だけなのだろうか? 2016.01.21
コメントを書く