音声配信番組の再生回数を上げる方法

ラジオ局を作ろう

クライアントさんに聞かれたので自分なりの答えを記します。

再生回数が何回で、たとえばHimalayaFMなどで何フォロワーで人気ラジオ番組なのか?
そもそもこの質問自体が「逆」の発想なのかもしれません。

「再生回数が高いから人気番組」ではなく、「人気番組だから再生回数が高い」

質問を的確にすると「どうしたら人気番組が作れますか?」ということになり、これはこれで超難問なわけです。

ただ再生回数に着目する方法がないわけではない。

ストック型の番組にすると再生回数が上がり続ける傾向がある

番組にはラジオ番組に限らずフロー型とストック型があります。

フロー型の番組とは

フロー型は鮮度が高いほど聞かれやすい番組。ただ文字通り流れていく、古くなると価値がなくなるような番組です。
経済情報はその典型で、日々変化のある為替や株の情報で先週のものは聞く価値がほとんどなくなっていますよね。
時事ネタもしかり、季節ネタもそれに含まれるのかもしれません。
こういう番組は再生回数は配信直後だけが勝負なので実際、認知度が低ければ二桁行けば良いところかもしれません。

ストック型の番組とは

ストック型は古くならない番組です。たとえば講座のような番組です。
語学講座などがその典型です。極端な話、10年前の語学講座番組でもコンテンツ自体に劣化は殆どないと言えます。

ストック型番組のプチ成功例

このストック型番組を作ることで長期間にわたって聞かれ続けることで再生回数を稼ぎ出すことが可能になります。
たとえば僕の会社で運営しているネットラジオ局らじきゃすでプロデュースしている番組、DJ Mitsuのコミュニケーションラジオ。
これは全8回のコミュニケーション講座です。
DJ Mitsuさんは知名度が高いわけではありません。セミナー活動も執筆活動もしていません。
ただ、自らが苦手であったコミュニケーションを克服していったこと、どのように今のように人とうまく交流できるようになったか?を赤裸々に講座形式にしました。
僕がアシスタントについています。
専門家の立場ではなく実践者、乗り越えた人の言葉として語っています。

この番組の再生回数が他の有名番組と比較して極端に高いわけではありませんが、ブログもSNSもやらない、更に著作もない、資格もない一般人が配信する講座にしては比較的高い再生回数1200再生を打ち出しています。

再生回数が上がった要因は、全8回とパッケージングされていたこと。
一回が10分以内とコンパクトだったこと。
多くの人の問題意識にフックを掛けられるテーマ(コミュニケーション)であったことが挙げられると思います。

フリートーク主体の番組はテーマがフリーのままでは厳しい

フリートーク主体の番組ではストック型よりもフロー型に近いことと、どこの誰だかわからないフリートークではそもそもフックが掛かりません。
知名度がなければ明確なテーマは必要です。

テーマを決めることは絶対に必要

さらに言えば、パーソナリティー自身に知名度がないうちは番組タイトルに「何がテーマなのか?」が明確に含まれていることでフックにすることができると思います。

ここで紹介された内容はラジオ番組以外にもYoutubeにも当てはまると思います。
僕自身、番組制作という裏方の立場なので自ら番組の実践からでた言葉ではありませんが、お仕事させていただいた配信番組、FMラジオ番組、その他、あらゆる方の配信番組の傾向から見えたことです。
参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました