ライフ スマートフォンで放射線量を計測する? シナリオを書くとき、けっこう高い確率で携帯電話を登場させてしまう。 なんだか悔しくて、あえて使わないでやろうと思うこともあるんだけど、現代人を描くと自然な成り行きで使わざるを得ないんです。 昔のドラマや映画を見ると、公衆電話だったり、黒電話... 2011.09.22 ライフ
ライフ 嵐の夜だからわきおこるインスピレーションもあるよね 今日は、近所の大学のサークルのワークショップをする予定だったんですけど、雨で午後から休校。 残念 なくなった・・・ というわけで、シナリオのプロットでも書きましょう こういう嵐の日だからわき起こるインスピレーションは逃しちゃいけないわ しか... 2011.09.21 ライフ
ライフ 魚の骨が教えてくれた 先週だったかな 夕飯に鱈(たら)を買ってきたんです 塩焼きにして 娘が大好きなお魚で でも、骨がとがっているから、気をつけながら 4歳だし、よく噛ませて、 いっぱい噛むと骨があるのがわかるから、いっぱい噛むんだよ うん って言って、でも、そ... 2011.09.20 ライフ
ライフ ユーストリームの番組司会を終えて ユーストリーム番組の司会をやってまいりました! さっき インターネットのテレビ???その程度しか知識のない僕。 インターネットのラジオ=ポッドキャストは時折やってるんだけど、これは初。 去年、ケーブルテレビの番組司会の時のような緊張感がこな... 2011.09.18 ライフ
ライフ 「それでも生きてゆく」終わってもうたぁ~! いよいよ終わってしまいました それでも生きてゆく 週に一度のお楽しみが~~~~ でも、ほんと、いいもん、見せてくれてありがとーございました! と言いたいっす 独特なセリフ回しがおもしろかったです 上の世代の方には変なしゃべり方と思われた方も... 2011.09.16 ライフ
ライフ 歌の究極の上達法 名監督は名プレイヤーにあらず っていうでしょ フィギュアスケートのコーチとか見ると思い出すんです、この言葉 太ってるコーチ多いでしょ 昔は名プレイヤーだったのかもしれないけど どうやって教えるのよ みたいなことを思ってしまう 僕はね 名コー... 2011.09.13 ライフ
ライフ 「それでも生きてゆく」が楽しみなシナリオライター じつはね、毎週木曜日が待ちきれないんですよ ドラマです それでも生きてゆく 録画で見ている方もいるので中身については触れないですけど、もう、釘付け、どっぷり入ってしまいます 元はシナリオライターとして、勉強のため!とおもい見始めたんだけど、... 2011.09.13 ライフ
ライフ 夢をあきらめる瞬間 勝手に尊敬させていただいている放送作家、鈴木おさむさんのブログに親友が芸能界を引退するという記事が掲載されました。 解散 一瞬、島田紳助さんの記事かと思ったんだけど、カリカのツッコミ、林さんのことでした。 記事の最後に 皆さんに聞きたいです... 2011.09.12 ライフ
ライフ 僕の尊敬している人は蒲田健さんです。 僕の尊敬している人はですね 蒲田健(がまだ けん)さんです。 かまたじゃないよ、がまだだよ。にごるところが男らしい。 ぼくも、「ごづが」にするべか DJであり、パーソナリティでもあり、 とにかくパーソナリティとしてのゲストの魅力を引き出す力... 2011.09.06 ライフ
ライフ 音楽家や映像屋さんはYOUTUBEにばらまかれて、作家さんは電子化でばらまかれる・・・? 電子書籍の時代になりつつあるけど 音楽、ビデオや映画はコピーに関して著作権の保護を厳しく取り締まったきたわけだけど、これからは書籍に関しても厳しくして行かなくちゃいけないよね 裁断されてコピーしたモノなんて、簡単に添付ファイルでばらまける…... 2011.09.06 ライフ