東日本大震災とFMラジオ
震災の日から、ラジオの存在感とラジオの役割が輪郭を帯びた感じがしました。
ラジオパーソナリティとしてとても誇らしい気持ちになりました。
TOKYO FM パーソナリティカレッジの仲間と話したんだけど、彼女は「ラジオもっともっと好きになった」と言っていました。
震災の時、TOKYO FMが取った対応
テレビが見られない避難場所ではラジオが唯一の情報源でした。
それでも、ラジオからは被災状況の説明ばかり。当然、大切な情報ですが、被災地からはこんなメッセージが届いたそうです。
子供達が不安になっています
となりのトトロを流して下さい
アンパンマンを流して下さい
すぐに対応してきたTOKYO FM
このTOKYO FMの番組も収録しているスタジオに通っているんですけど、なんだかうなずけるんです。
こういうことに柔軟に対応できる姿勢、スタッフの人柄、見ていてわかるんです。
コミュニティFMの存在感も
TOKYO FMやFMヨコハマのようなキー局だけではありません。コミュニティFMの存在感もより確かなものになりました。
被災地では、テレビが復旧するには時間がかかります。
ラジオの存在と役割はとても大きい。
手で持ち歩けて、電池があれば、聞こえてくる人の声、貴重な情報。
そして、コミュニティFMは、より地元に密着した情報が流せます。
全国放送では、行き届かない細かい情報が流せることは、緊急事態にはとても重要なことなんだと震災から学びました。
FM局を立ち上げるにはライセンスなど、とても高い壁があるようですけど、今回、被災地ではその壁を低くして、多くのコミュニティFMが立ち上がったようです。
そんな簡単に電波飛ばせるの?とちょっと驚いたんですけど、たぶんその道のプロが積極的に動いてくれたおかげなのだと予想します。
コミュニティFMで地道に地元でトークしていくのも良いなとちょっと考え直しました。
厚木市にFMラジオ局はない。あなたの地域は?
僕の住む厚木市では、いまだにコミュニティFMはありません。
地元のケーブルテレビには司会で出演させていただいてます。
以前、FMラジオ局設立計画に参加させていただいていましたが、残念ながら成就しませんでした。
コメント
SECRET: 0
PASS:
僕も、ラジオはテレビよりも優れていると感じます。
小回りがきくし、「絵にならない」情報もきちんと伝えられるからです。
あと、「マス」じゃない側面もあるので、テレビよりももう少し内容に関する「規制」がゆるいという面もあると思います。
パーソナリティ、いつかなってみたいですね。
コミュニティFMを開設するときは、是非呼んで下さい。
SECRET: 0
PASS:
>息吹肇さん
今回の震災で、ボクはテレビがもっと嫌いになり
ラジオがもっと好きになりました
嫌いになった雑誌
好きになった雑誌もあります。
こういう時、それぞれの本性が出るんですかね。