VHS時代から自主制作映画を作り続けている。オリジナルの映画を作り、映画館を貸し切り上映会を開催しています。ともに映画を作る側に回りたい人を募集しています。

映像詩はじめました
かつてのクライエントさんとクリエイターチームを組む
3年くらい前にラジオパーソナリティになりたいという相談にきた当時、百貨店店員だった女性。
今も継続中のラジオパーソナリティにチャレンジするradicas.NETという僕の会社のプロ...

音のないシーンでも映像からテンポを感じて編集する
映像を作るときにリズムを取る
多分、映像作品を作る人で編集をしたことがある人なら、多分、多いと思うのが
「1,2,3,4・・・」
と数えること。
テンポを取ってませんか?
登場人物の表情を残してカットアウトするとき...

Canon iVIS HF G20のスポットライトモードが舞台撮影に適している。
先日、友人の劇団から舞台撮影のお仕事をいただき、撮影に行ってきました。
本番の舞台を撮るっていうのは、屋内、照明、芝居で被写体が動くというビデオカメラにとっては苦手分野が揃っていて、ボクの以前から使っているSONYのHDR-SR8だと...

YOUTUBE始めたいけど、一人だと照れくさい人が始める方法
映像が来てる!ということはだいたいの人はわかっている。でも、やっぱり映像に映るのは恥ずかしい。独りでカメラに向かってしゃべるなんて、なかなかできるものじゃない。そんな最初の一歩が踏み出せない人はこういうサービスを頼ると良い!というお話です。

MODファイルにお悩みのあなたに
今まで、SONYのDVカセットタイプのビデオカメラを使っていました。
※この記事は2009年4月の記事です。現在の映像編集ソフトであれば、MODファイルであっても大体のフォーマットに対応しているため、このような事態はないと思われます。
...